fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

#film あるカメラのお話


acolog

初めてそのカメラで撮った写真を見たとき、
光をきれいに撮るカメラだなぁと思った。

ふんわりとした空気感が気に入り、ずっと憧れていたフィルムカメラだったから
我が家に迎えたときは本当に嬉しかった。


acolog

見やすいファインダーと軽量なボディ
使いやすくて気軽に持ち運べるカメラだったから、トレッキングにも連れて行った。


acolog

台湾旅行にも一緒に行った。
というより、台湾旅行に間に合うよう迎えたというのが正直なところ(笑)


acolog

まだまだフィルムカメラに慣れていない私を
気軽に楽しませてくれた。


acolog


でも・・・


acolog

いつの頃からか、次第に不調になることが多くなって
ついに、この写真を最後に動かなくなってしまった…。

寂しいけど、残念だけど、
こればかりはどうにもならない。


acolog

コン太、今までありがとう。




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4

まだここに書き残していないコン太写真があるので
時々アップしていこうと思います。


| CONTAX Aria | 00:30 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

八方池にトレッキングに行って来たよ!


*ちょっくらフィルム写真を*

acolog

いつ行けるんだーと思っていた白馬八方池へのトレッキング


acolog

今年も行ってきました♩
ここに来るのは毎年のお約束だから、今年も来れて良かったー!


acolog

リフトを2本乗り継いで
赤い屋根がトレードマークの八方池山荘から登り始めるのがわが家の定番。

山々が広がって、街がもうあんなに小さい!
まだ登り始めたばかりなのに、ここはほんとに気持ちがいい。


acolog

八方池山荘から八方池までは約1.5キロの道のり
年に2~3度しかやらない素人にはこの距離がちょーーーどいいの(笑)


acolog

例年より来る時期が遅いからその間に山はすっかり秋の色。
うん、ステキだ。


acolog

なんて言ってたら目的地の八方池が見えてきた!

もう着いちゃった。
今年はなんだかあっという間に登っちゃった、そんな印象。
(ちなみに八方池より先は登山装備が必要になります。)


acolog

標高2060メートル
目的地の八方池に今年も無事到着、ふぅ…!


acolog

向こうに見えるのは白馬三山
この雄大な景観・・・何度見ても素晴らしいと感じます。


この日はシルバーウィークの後半ということもあり
数多くのハイカーが訪れていました。
そうだな、今まで来た中で一番多かったかも…。


acolog

ここに訪れるハイカーのそれぞれが楽しみにしていることの1つ
それが白馬三山の勇姿が水面に映り込んだ八方池の姿。

もちろんわが家もココを目的にしているから、最初はここでお昼を食べることを
楽しみに登ってくるんだけど、いざそれを目の前にすると、
お昼は後回しで早くシャッター切りたくて気持ちも足もはやっちゃう(笑)


さて、今年はどうかな…。


acolog

うーーーっと、風はないけど大きな雲が(笑)

あの雲が…とここにいる誰もが思っているかもしれないけど
まぁでも、風があってもこの光景は見れないからね。

今年はこれを2015年の1枚としました。


acolog

山の天候は変わりやすいから、お昼を食べて早々に下ります。
青空を映す八方池、何度来てもここは本当に素晴らしい。

じつは去年も今年もここ以外にもトレッキングには行ったんだけど
私はやっぱりここが1番好き。
ここが好きだからトレッキングに行きたくなっちゃうんだ☆


acolog

今年も雄大な光景をありがとう。
また来年もここに来たいです、八方さま!




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| CONTAX Aria | 02:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トレッキングに行きたいのだよぉ。


*ちょっくら雰囲気を変えてフィルム写真*


acolog

毎年8月(か9月)の恒例行事
白馬八方尾根 八方池までのトレッキング

いつもだったらもう出掛けていてもいい頃なんだけど
お盆明けから台風や秋雨前線の影響で雨が多い日本列島

もう何週か計画延期になっています。


acolog


今年はいつ行けるかなーと去年撮った写真を眺めてみたりして…

去年はコン太(コンタックスアリア)片手に登ったっけ。
こういうとき、コン太のように軽量なフィルムカメラだと
トレッキングも写真も楽しめていいんだよね。


acolog

うろこ雲ぷかぷか
去年は残暑厳しい夏だったけど、秋はちゃんと近づいてる。


acolog

毎年の場所とはいえ、行くたびに違った表情を見せる山
だから、今年はどうかなぁ?水鏡見れるかなぁ?とワクワクしながら登ります。

最終目的地である八方池
その水面に写る白馬三山を写真に撮ることが毎年のお楽しみなんです♩


acolog

で、去年はといいますと・・・


麓は晴れていたのに
標高が高くなるにつれだんだんと雲が多くなり

acolog


目的地である八方池周辺は見事にガスっておりました…。
(まっしろけっけ〜)


acolog

お昼を食べながら天候が回復するのを
しばらく待ってみたけど(手をあげてるのが主人ね)
ついに白馬三山を望むことは出来ませんでした。
ん〜残念!


ちなみに一昨年はというと・・・


acolog



acolog

見事なまでにお天気に恵まれ、もうバッチリ!

八方池に写る白馬三山を撮ることができました。
何度か行ってるけどここまでキレイな水鏡は初めて!


って、写真見てたら早く登りたくなっちゃった。
今年はどんな景色が見れるかなぁー。
(っていうか、その前に行けるのか!?笑)




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。



カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400

一昨年の写真(2枚)のみ
デジタル(CANON EOS 60D)で撮影


| CONTAX Aria | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風一過を願って


acolog

少しでも早く
嵐が過ぎ去ってくれますように。





ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| CONTAX Aria | 00:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国立科学博物館(日本館)


acolog

どんなもんかねぇ?
と、3月下旬に訪れた国立科学博物館。


acolog

正直な感想
スゴかった!楽しかった!また行きたい(笑)

歴史的展示物もたくさんあるし、
360度の音と映像に包まれるシアター360も素晴らしかった。


acolog

ちなみにこちらは日本館という建物の中。


acolog

ほとんどの場所で撮影可能なんだけど、
感度が足りなくてフィルム写真的には難しい場面も多かったかな。


acolog

なんで、ここにはいずれまた、
今度はデジタルカメラ持って行こう♩




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。



カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| CONTAX Aria | 23:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祈り


acolog

少し前の記事で書いたんだけど、コン太(コンタックスアリア)の
シャッター不良が頻繁に起こるようになったので、メンテナンスに出すことにしました。

GWの間にコン太でフィルム1本(36枚)撮り切って
それを機にコン太とはしばらくお別れ。
(今日の写真は、このGWにコン太で撮った写真です。)


acolog

ちなみにコンタックスアリアについては、メーカー(京セラ)での保証・サポートは
一切終了しているので、メーカー認定の業者さんへお願いすることになります。

昨年の6月にコン太を迎えてまだ1年足らず。
まだまだコン太との関係を育んでいる最中でのことだったので、
元気になって帰ってきてくれることを祈るばかり・・・


ちなみに中古品の保証期間は販売店舗にもよるけど、おおよそ3ヶ月〜6ヶ月。
だからまぁ、何らかの不具合が出てもおかしくないということかもしれないし、
(私の扱いが手荒だったのかな・・・泣)
自分を擁護するつもりはまったくないけど、コン太は電子式ということもあり、
機械式のカメラに比べて故障が多いというのは否めないのです。


acolog

カメラは道具だけど・・・でもそれだけじゃない。

好きっていうのは、そんなところも含めて愛情を注げるか
どうかってことだと思うから、だから・・・だからコン太!
元気になって早く帰って来ておくれー!





ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| CONTAX Aria | 00:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

落とし物


acolog

通りすがりに見つけた落とし物メガネ


…をまとったお洒落フェンス。




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400

| CONTAX Aria | 00:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとう、ミスティック・リズム


acolog

ディズニーシーで開催されていたハンガーステージ「ミスティック・リズム」が
4月5日をもって終了するということで、見納めに行ってきました。

ほんとにほんとに大ファンだったから終わってしまうのは寂しいけど、
また新たなステージを楽しみに、ありがとうの拍手をたくさん送ってきました。


acolog

遊びに行った日はイースターのお祭り期間というだけあって
イースターエッグとイースターバニーがあちこちに!
春休み最後の週末ということもあり、パークはなかなか混雑していました。


acolog

と、朝食をとっていたレストランが奇跡的に貸し切り状態に!


acolog
(photo by 主人)

ミッキーカラーのポンチョに、しあわせウサギのカチューシャして
パークを大満喫しているワタクシ(今がチャンスとばかりに写真撮って遊んでた)。
カチューシャの耳は立ち耳だったんだけど
歩いてると風の抵抗があるから折り曲げてみたら、ありんこみたいになっちゃった(笑)


acolog

何気なく寄りかかった壁に描かれた壁画もとっても素敵!
ここは遊ぶにも写真を撮るにも大満足の場所。


acolog

少し早めのディナーはコロンビア号に乗船してのコース料理
美味しかったなー♩


acolog

写真の船がコロンビア号
明かりが灯ったパークのシンボル的な存在。


acolog

きれいだなー…。


acolog

大満足・大満喫で言うことなしの1日だったけど、
たった1つだけ悲しい出来事が…。

最近不安要素のあったコン太(コンタックスアリア)が、
この日は絶不調と言ってもいいほど不調で…。

シャッターが切れない&電源が入らないという故障と思われる症状がたびたび表れ
それでも電池を入れ直したりして使っていたんだけど、ダマしダマしもついには限界か、
本格的に修理をお願いしなければいけない状況になってしまいました。

あぁ、コン太…。





ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400 , 800

主人の写真:Leica M3(ライカの写り、いいなー。)


| CONTAX Aria | 01:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

センチ


雨上がり、夜霧に包まれるスカイツリーと
街灯に浮かぶ桜

acolog

週の始まりだったから、
冷たい雨の1日だったから、
慣れ親しんだ相棒を手放したから、


なんだか今日は、ちょっと寂しい1日だったな…。




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。



カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA800


| CONTAX Aria | 23:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フィルムカメラでバルブ練習


acolog

あまりの人の多さにフィルムでのバルブ撮影を断念した
(その場で確認できるデジタル一眼で撮影した)
飛騨白川郷のライトアップ写真


これまでフィルムカメラでバルブ撮影したことなかったから
ぶっちゃけビビっちゃったのよね…(汗)
やっぱり、いざという時のために日頃から練習しておかなくちゃっ!


acolog

ということで早速、白川郷から帰宅したその日の夜に
行きつけのカフェにお邪魔する。

ちなみにバルブ撮影っていうのは、シャッターボタンを押している間
シャッターが開いたままの状態になり、わずかな光でも長く取り入れることで
夜景や暗い室内などをフラッシュなしで撮影出来る技法のこと。
バルブ撮影で1番分かりやすい作例(被写体)は夜空や花火などで
教科書に出てくる星が円を描いた夜空の写真もバルブで撮影されたものです。


acolog

三脚担いで「こんばんはー」と入店し、
「写真撮らせてくださーい」の要望を快くOKしてくれるお店はなかなかない。
店主には毎度のことながら感謝感謝です。


acolog

持参したカメラは愛用のコンタックスアリア
白川郷で撮り歩いてその時のフィルムがまだ残っていたから
それを使ってのバルブ撮影


acolog

でもフィルム感度が400だったから、露光時間はせいぜい3秒。
3秒といっても自分カウントの3秒だから、正確には3秒ないかも…。
今度は感度160で練習したいな。

とはいえ仕上がりを確認して、撮れるってことが分かったから勉強になった。
またひとつ経験値が増えたような気がして嬉しい♩
(白川郷に行く前に練習しておけば…は思わない、気にしない!)


acolog

そんな勉強が出来るのもカフェ「ブリュッケ」のおかげ♡
店主Sさん、いつもありがとう。

3月7日のイベントも楽しみにしてるんで
これからも練習させてくださいね♩





* ブログランキング参加中 *

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:Contax Aria
レンズ:Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| CONTAX Aria | 00:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT