fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

感動をありがとう!


いやー・・・

acolog

ソチオリンピック、終わっちゃいましたねー。


盛り上がっていた日々が終わりちょっと寂しく感じる今日この頃。
もう少し余韻に浸っていたかったりして


acolog

開催期間中は、久しぶりにテレビに夢中になっちゃったなー。
(といってもリアルタイムで見た競技はほとんどないのですが…。)


オリンピックで雪を見ていたら、また滑りに行きたくなっちゃったりして


acolog

2・3年前までは冬が来るのが待ち遠しくて
毎年スノボ!スノボ!とはしゃいでいたものですが、
それもいつの間にか行かなくなり、
それどころか最近ではすっかり寒がりのへたれさん…


acolog

今シーズンは無理でもまたいつか滑りに行きたい…というか、行くぞ!


と、その前に軽く運動を始めて鈍った体を目覚めさせないと
滑る以前に転がることになりかねないな(笑)


acolog

泣いて笑って驚いて
スポーツって、オリンピックって、素晴らしい。

私も頑張らなくちゃと小さく気合いを入れて



2014年 ソチオリンピック 感動をありがとう!






にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

↑うさぎブログランキング参加中↑
読んだよーっの1回クリックで応援お願いします



次はパラリンピックだね!

| acoごと | 00:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もっともっとオリンピック!


♩ 今咲き誇る花たちよー ♩


acolog


というわけで、ソチオリンピックで盛り上がってますかー!?


連日テレビでもネットでも、オリンピックの話題で持ち切りかと思いますが、
ご多分に漏れず、らんまる家もソチ押しでいきたいと思います!
(今回も記事内容と写真は関係ありません・・・)


acolog


それにしてもカーリングは残念でしたねー。
とはいえ、連日メダルを獲得している日本代表
ジャンプもスノーボードもスキーも、ほんとに素晴らしかった!

ついついメダルメダルと口にしてしまいますが、
日本代表になるだけで、オリンピックに出場するだけで凄いことなんですよね。


acolog


ここ数日はダイジェストと題して、メダル獲得の瞬間や競技が終わった瞬間、
これまでの道のりみたいな映像がちょいちょい流れてますが、
その映像に応援歌であるコブクロの曲が重なって流れるもんだから
そうなってくるともうダメですよねぇ…泣いちゃいますよねぇ…

いやー…連日熱い熱い感動を頂いております。


acolog

2020年 東京でのオリンピック開催が決まったとき
「よーし、オリンピック生で見に行くぞー!」と言っていた主人に対し
人が多いから嫌だなー(人が多い場所ニガテ)と盛り下がっていた私ですが
・・・そんなこと言ってる場合じゃないかも。


行くぜ、東京!!
行くぜ、オリンピック!!


がんばれ、にっぽん!!





にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

↑うさぎブログランキング参加中↑
読んだよーっの1回クリックで応援お願いします



今夜はフィギュア(シングル)だ!


| acoごと | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がんばれ、にっぽん!


ソチオリンピック、見てますかー?


acolog

普段テレビをあまり見ないわが家ですが、
ここ数日はどっぷりソチってます。


夏のオリンピックってあっという間に終わっちゃう感じがするけど
冬のオリンピックはじわじわ面白くなってくるというか…

スキーもスケートも凄かったなーーー。


acolog

そして特に今夢中なのは、やっぱりカーリング!
カーリングってちゃんと見たの初めてだけど面白いですねーっ

そういえば、過去オリンピックに出場し出産を経て再び代表復帰したママのことを
カーママっていうんですねー。
カーリングを見るようになって初めて知りました。(遅れてる?)

そんなわけで、わが家では今
やたらと「ヤーーーップ!」の掛け声が流行っております(笑)


acolog

さてさて、カーリングのあとはジャンプの団体も控えてるし(レジェンドに期待!)
吉報を楽しみにベットに入ることにします。(起きてられない…)


がんばれ、にっぽん!





にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

↑うさぎブログランキング参加中↑
読んだよーっの1回クリックで応援お願いします



記事内容と写真は関係ありません(^^;


| acoごと | 00:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

aloha!


* acolog in HAWAII *

acolog

ここ数日のHAWAIIは、連日いいお天気です!



らんまるはいい子にしてるかなぁ*

にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ


| acoごと | 16:43 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トイプードルのプップ


☆今日は夏休みの番外編☆
先日わが家に珍しいゲストが遊びにきてくれたときのお話


acolog

弟とそのカノジョのもとで暮らすトイプードルのプップ
今年2歳になる男の子^^

この日は新居のお披露目を兼ねて私方の家族を招待したんだけど
そこに弟がプップを連れて遊びに来てくれたというわけ^^


acolog

初めて来たわが家に最初は興奮気味だったプップ

あちこち歩き回ってニオイを確認していたけど
もともと人懐っこい性格だからか
大騒ぎすることもなくみんなを楽しい気持ちにさせてくれました^^


acolog

今回初めてこんなに身近でわんこを撮影したんだけど
わんこ撮影って楽しいなー*

もちろんうさぎにはうさぎの魅力があるし、
人懐っこいプップだったからそう感じたのかもしれないけど

acolog

「ここにお座りできる?」なんて要望も
こんなにあっさりOKしてくれるなんて!


acolog

ペットショップである程度大きくなっていたプップを家族に迎えた弟。

名前も「プップ」と名付けられていたらしく
子犬の頃からショップにいたのにトイレも覚えていなかったとか。

acolog

しつけは根気が必要だから最初は大変だったのかもしれないけど

acolog

今ではトイレもお座りもできる立派なわんこになりました^^


プップが来てくれてとっても楽しかったんだけど
ただ1つザンネンだったことといえば、
らんまるの方がプップのことを怖がってしまったということ

acolog

プップの気配がするたびに足ダンのオンパレードだったから
らんまるは別室に移ってゆっくりしてもらうことに

こんなに間近でわんこ見たことないからそれも仕方ないね^^;


acolog

私もいつかはわんこを家族に迎えたい
そのキモチはこどもの頃からずっとずっとあるんだけど
でもそれはまだまだ先のこと。

けどプップのおかげで
プチわんこ暮らしを体験できた感じ^^


acolog

プップー 楽しいひとときをありがとう!
また遊びにおいでー*







プップ写真、まだ少しあるので
おまけの写真コーナー「パシャ!」でアップしていきます*

にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

*ランキングに参加しています*

1日1クリックの応援 ありがとうございます

| acoごと | 12:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

acoごと(女子旅・山口県岩国市~広島県安芸の宮島 その4)


女子旅・広島県安芸の宮島編その3
から続きのスナップ写真です*

acolog

宮島での夕日を胸に市内へ戻った私たち
広島名物お好み焼き(&ビール)で軽くほろ酔いのなか気持ちよくご就寝^^

ぐっすり休息をとり

acolog

翌日も昨日に負けず劣らずの見事な青空!


acolog

広電での移動にもすっかり慣れ
(最初は乗り方&降り方がわからなくてドキドキだったけど・・・笑)


路面電車の魅力にハマりつつやってきたのは

acolog

平和への祈りが捧げられた世界平和記念聖堂
荘厳な雰囲気に言葉らしい言葉が口を出ません。


世界平和記念聖堂を後にした私たち
まだ少し時間があるからと立ち寄ったのは

acolog

広島を代表する緑豊かな名園 縮景園


acolog

キレイな緑につられしばし散策することに*

それにしても広島の日差しはこの日もとても強くて
日傘が大活躍!

acolog

そんな中ではありますが
とりあえず飛んでいただきました^^


ご紹介出来る写真が少ないのでイマイチお伝えしにくいのですが
友人は最初から最後まで飛びっぱなしの旅行でした(笑)

acolog
(左:私 右:友人)

そんな広島ともお別れの時間が近づきます。


広島で最後に食べたいものは?
広島とお別れする前に・・・って考えたときに浮かんできたのは

acolog

(じつは)広島に到着した日の夜食で食べたつけ麺^^

このときの味が忘れられなくて
市内にある別のつけ麺屋さんにお邪魔することに*

広島のつけ麺、ピリ辛でとっても美味しい!
旅に先立って買ったガイドブックで
つけ麺を見ていなければ知らなかった味かと思うと喜びもヒトシオ

広島といえばお好み焼き(かなぁ~)だった私のイメージはすっかりつけ麺のトリコに*
つけ麺に始まり、つけ麺に終わった、広島旅行なのでした^^





2泊3日に及んだ今回の女子旅

実際に観光した時間は1日と少しだったけど
夏の広島を存分に堪能させて頂きました^^

とっても楽しみにしていた旅行だったから
私が持っている数少ない交換レンズをすべて持参し
観光の最中もずっと持ち歩いていたのですが、
結局1度もレンズ交換することなくすべて標準レンズで撮影しました。

一眼レフを手にしてからレンズ交換するという楽しみが増えたし
その時々で使うレンズを決めることに悦びを感じたりするけど、
今回の旅行では1本のレンズを活用する楽しさを知ったように思います。

そんなふうに感じることも成長過程の1つだったら嬉しいなと思って
ここに記しておくことにします^^

カメラ:CANON EOS 60D
レンズ:EF S18-55mm F3.5ー5.6IS




夏休みを挟んでちょっと間延びしちゃた感もありますが
長々お付き合い頂きありがとうございました!

にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

応援クリックありがとうございます*

| acoごと | 00:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

acoごと(女子旅・山口県岩国市~広島県安芸の宮島 その3)


女子旅・広島県安芸の宮島編その2
から続きのスナップ写真です*

acolog

CAFEでたっぷり休憩した私たち


acolog

干潮が近づきあらわとなった厳島神社の砂浜へ降り立つことにしました。


acolog

磯の香りを感じながら
夕暮れまでここでのんびり待つことに*


acolog

今回の旅でへぇ~って感じたことの1つに
海外からの観光客の方がたくさんいらしたこと。

夕暮れを待つ私たちのそばにもそんなカップルが♥
のちにこのおふたりに、めちゃめちゃ話しかけられることに・・・^^;


acolog

水が引いてるのにその向こうではフェリーが走行してるなんて
ちょっと不思議な感じ


acolog
(この画像は荒めに縮小しています。)

夕暮れまでまだ少し時間があるので
写真を撮って遊んで待つことに*


acolog
(この画像は荒めに縮小しています。)

セルフタイマーを使ってジャンプ写真にチャレンジ!
このタイミングがなかなか難しくて・・・
ちなみにこのあとに撮った写真はバッチリ成功した感じ*

他にもおもしろ写真をたくさん撮ったりして
なかなか体力消耗してました(笑)


acolog

「マルラン テ ダレ?」

砂浜にらんまるって描いて写真を撮っていたら
そばに居たカップル(↑の写真)に話しかけられ・・・
確かにこれじゃ「マルラン」と言われても仕方ないか^^;


先ほどからの私たちの撮影タイムを見ていたのか
同じ写真を撮って欲しい!と持参されたカメラを託された私

カメラを預かっての撮影って責任重大な感じがして私には荷が重かったな^^;


acolog

まだ時間があると思っていたけど
そのときはもう間近


acolog

夕日が照らす道しるべを辿って大鳥居に近づきます。


acolog

私がこの旅でどうしても撮りたかったもの
それはこの夕暮れ*


日中の日差しの強さに
少々バテちゃった時間帯もあったけど

acolog

そんなこと何でもなかったって思える
素敵な瞬間に立ち会うことが出来ました^^





次回へ続く
*広島最終日の様子をちょこっとだけ*

にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

応援クリックありがとうございます*

ただいま夏休み中につき
コメントへのお返事・ご訪問が遅れますがよろしくお願いします*

| acoごと | 06:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

acoごと(女子旅・山口県岩国市~広島県安芸の宮島 その2)


女子旅・広島県安芸の宮島 その1
から続きのスナップ写真です*

acolog

宮島に到着した私たち


acolog

世界遺産 厳島神社
その社殿内を巡ります。


acolog

社殿内から見える景色*
青空に映える五重塔


acolog

遠くに撮影中の花嫁さんを発見
末永くお幸せに♥


acolog

美しい朱赤に包まれた社殿


acolog

家族の健康を祈って参拝*
振り返った視線の先に大鳥居


社殿内巡りを終えた私たち
そろそろランチタイムです*

acolog

宮島といえば杓子と


acolog

何といってもあなごめし!
ぺろっと完食、ほんとに美味しかった☆


ランチのあと乗車を予定していたロープウェイが
リニューアル中でお休み(><)

acolog

山頂からの景色を楽しみにしていたからとっても残念だったけど
日暮れまでのんびり島を散策することに*


acolog

広島といえばやっぱりもみじ
こんなところにも*


acolog

キラキラもみじ、とってもキレイだった*


acolog

♡ のおしり


青空眩しい夏の宮島

acolog

反面、照りつける日差しの強さにちょっとダウン気味・・・
そのときが近づくまでCAFEに立ち寄り小休止することに

私がこの旅で1番にあげるほど楽しみにしていた'そのとき'が
刻一刻と近づきます*


その模様は次回へ続く



にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

応援クリックありがとうございます*

| acoごと | 06:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

acoごと(女子旅・山口県岩国市~広島県安芸の宮島)


2011年7月

acolog
(電車の中でうたた寝中の友人)

久しぶりに仲の良い友人と
女子旅に出かけました^^




少し前のブログで'行って来ます'と残し向かった広島旅行

あまりないこの機会を私なりに写真と心に残してきました*
そんな女子旅のスナップ写真をお見せできる範囲でご紹介させて下さい。
(注:人物が写っているものはトイフォト風に加工しています)


友人の仕事終わりに併せ飛び乗った新幹線
東京から4時間の広島で、その日はぐっすり休養をとり
翌朝まず最初に私たちが向かったのは

acolog

山口県岩国市にある錦帯橋
日本三名橋のひとつに数えられ、築330年を越える名橋です。


acolog

台風6号の動向が気がかりでしたが
幸いなことに青空眩しい夏日となり、玉のような汗が頬を伝います。


私たちの旅行では恒例としている'ある行動'があります。

acolog
(思いっきり飛ぶ友人 ちなみにTake2 )

それはこのジャンプ写真!
お騒がせながら日本三名橋の上でも飛んじゃいました*
(お見せできるものが少ないのは残念ですが、今回もいいジャンプ写真が撮れました 笑)


acolog

山は富士、滝は那智、橋は錦帯、と称えられた橋 錦帯橋
伝えられる通り、見事なまでに美しい橋でした*


岩国を後にした私たちは一路宮島へ向かいます。

acolog

JR宮島口からフェリーに乗り継ぎ宮島へ


acolog

島に到着するとさっそく鹿ちゃんのお出迎え*
(この日の暑さに、島で暮らす鹿ちゃんもちょっとお疲れな感じでした^^;)


acolog

世界遺産を目指し島の名店街を歩きます。


acolog

そして、名店街を抜けた私たちの眼前に広がったのは
世界遺産 厳島神社


acolog
(写真に写っているのは私です)

海原に立つ大鳥居は鳥肌もの!
テレビや写真でしか見たことのない画が目の前に広がっていると思うと
興奮のあまりちょっとした震えすら覚えました^^


無事宮島へ到着した私たち
今日はこのまま宮島をのんびり散策です♪
その模様は次回へ続く


にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

応援クリックありがとうございます*


今日からお休みの方も多くいらっしゃることと思います。
短い夏休み、有意義な休暇となりますように!

| acoごと | 13:24 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

acoごと(あじさい便り・東京都府中市 郷土の森博物館)


雨の季節 6月

acolog

カメラを手にしてからというもの
私はこの季節を心待ちに思うようになりました^^





あじさいが見頃を迎える6月は
じめじめじとじとの季節

あまりに高い湿度に洗濯物は乾かないし
ちょっと動くだけでも汗がふき出すほどの蒸し暑さ


正直、ニガテな季節・・・


acolog


そんなニガテな季節でさえ楽しみに思えるのは
やっぱりこの季節にしか出会えない存在があるから^^


acolog

ここは東京都府中市
東京の西側に位置する府中市郷土の森博物館


acolog

広い館内にはプラネタリウムをはじめ
趣きある建物や四季折々の花々を楽しみながらの散策路もあったりして


acolog

なんでもっと早くにここに来なかったんだろう!って思ったほど
とっても魅力的な場所で・・・


散策途中から降り出した雨でさえ

acolog

いつもだったら、雨だぁ・・・って
ちょっと残念に思う空からの落としものだって


acolog

今日のこの日に雨に降られるなんて、なんてラッキーなんだろう!って思って
嬉しくて嬉しくてテンション上がりっぱなしでした*


傘をさしながらの撮影は容易ではなかったけど

acolog

主人とふたり、貸し切りのようなあじさいの小径を
「キレイだね~*キレイだね~*」って何度も何度も口にしながらのんびり散策しました^^


acolog

ほんとにほんとにキレイで素敵な
あじさい散策でした**






にほんブログ村 うさぎブログへ 人気ブログランキングへ

応援クリックありがとうございます*

| acoごと | 00:05 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT