fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

フォトセラピー


acolog

なんだか慌ただしくて、みんなに等しくある時間を足りないと感じてしまう。
そんな時には「今日はこれ」と決めたことにだけ集中しよう。

青色には気持ちを落ち着かせる性質と
時間の経過を遅く感じる効果もあるんだって。



ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:PENTAX67II
レンズ:SMC PENTAX67 105mm/f2.4
フィルム:FUJICOLOR PRO400H


| PENTAX67II | 00:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

#film おばちゃん的ひとりごと


acolog


フィルムのお話。

なんとなく「ポートラで撮っておけば間違いない」って感じで
日頃はkodak(コダック)のPORTRA(ポートラ)ってフィルムを愛用してるんだけど、
同じくコダックから発売されてるEktar(エクター)というフィルムはまだ使ったことがないから
ちょっと使ってみようかしら・・・とポチったら、
そういえば!冷蔵庫にまだフジ400Hが残っていたわねと思い出し
残り物の400Hでベランダから見える夕景を撮り仕上がりを見たら
400Hでも色々撮ってみたいなぁって興味が湧いてきちゃった今日この頃・・・
400Hで夕景もアリなのね。(と、ひとりごちる)



ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:PENTAX67II
レンズ:SMC PENTAX67 105mm/f2.4
フィルム:FUJICOLOR PRO400H

| PENTAX67II | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

#film 三日月が可愛くて。


acolog

三日月が可愛くて
バケペン持ってベランダに飛び出した。




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:PENTAX67II
レンズ:SMC PENTAX67 105mm/f2.4
フィルム:Kodak PORTRA400

| PENTAX67II | 00:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記念すべき最初の被写体


新たな相棒となったバケペンの
ファーストフィルムで撮った私の愛すべき被写体

acolog

室内だからって開放で撮ったとはいえ
パケペンのボケ、やっぱ凄いわーーー。



ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


カメラ:PENTAX67II
レンズ:SMC PENTAX67 105mm/f2.4
フィルム:Kodak PORTRA400


| PENTAX67II | 00:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ついに67(ロクナナ)!


昨年秋のことになりますが、
新たな相棒(フィルムカメラ)を迎えました。

acolog

ジャジャーン、それがこの「ペンタックス67II」

日頃愛用しているハッセルブラッドと同じ中判カメラです。
念願のロクナナ、ついに買っちゃった!


acolog

フィルムはハッセルと同じこのブローニーフィルムを使うんだけど、
ハッセルが6×6(ロクロク)のましかくフォーマットなのに比べ
ペンタックスは6×7(ロクナナ)のちょっとだけ横長のサイズ。

だから同じフィルムでも撮影できる枚数が違って
ハッセルはフィルム1本で12枚、ペンタックスは10枚の撮影枚数になります。
(※いずれも120タイプのフィルムの場合)


で、話を戻すと。

じつはこのペンタックス67はこれまでも再三購入を
検討していたカメラではあったんだけど、最終的に決断に至らなかった理由…
それはこのカメラの「大きさ」と「重さ」でした。


だってこのカメラ、普通のカメラに比べて・・・


acolog

こんなに大きい…!!
(左にあるカメラはおもちゃじゃなくて普通の一眼レフカメラですわよ…笑)

35㎜一眼レフカメラをオバケみたいに大きくしたペンタックス67
そんなこともあり通称「バケペン」って呼ばれてます。


acolog
(photo by 主人)

バケペンちゃん、撮影しようとファインダーを覗くと私の顔が丸々隠れちゃうほど。
重さもどすこい横綱級で、この体勢でいると手首に負担を感じるけど
でもだからこそ、体力のある今のうちでしか持てないカメラだ!と決断したのでありました。
(状態の良い中古品が手の届く価格で販売されてたからっていうのが1番の理由だけど…笑)


acolog
(photo by 主人)

バケペン写真はおいおいアップするにして
今日は新たに加わった相棒ちゃんの紹介でした♪




ブログランキング参加中

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

写真日記 ブログランキングへ
バナー1クリックがポイントになります。


| PENTAX67II | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |