fc2ブログ

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

素晴らしきフィルム写真



今年は主人とふたり、フィルム写真の魅力にどんどんとハマり
(その分出費も多かったけど…)
その素晴らしさを実感した最初の年になりました。

というわけで、今年撮ったフィルム写真の中から
私のお気に入りをちょいと挙げてみました。※順不同です





acolog

(母の日の家族写真)
結婚して家を出てしまうと、実家にいる母や弟妹と一緒に写真を撮る機会なんて、
きっと思っているほど多くはないから、この写真はそんなことを考える
キッカケになったように思います。



acolog

(明治神宮散策)
光の感じとかピント合わせも上手くいった気がして、なんか好き。



acolog

(小湊鉄道・ぶらり旅)
誕生日に撮った写真、ずっと行ってみたかったトトロの駅で主人と。



acolog

(CONTAX Aria × HASSELBLAD)
今年中古で買ったコン太の動作確認の試し撮りで
ハッセルを撮るという自分的豪華写真。



acolog

(台湾旅行記)
台湾旅行の写真は、やはり今年の1番かもしれません。


acolog

美しかった九份・・・(また行きたい)


acolog

水代わりに飲んでた美味しい台湾ビール(おいおい)


acolog

何気なく撮った写真に台湾の雰囲気を感じられて好き。





コン太を迎えたことで、私のメイン機はハッセル、サブ機にコン太という
なんとも贅沢な発言に至ってしまうのですが、
ハッセルもコン太もそれぞれの分野で最上級といっていい程とっても良いカメラ。
それを扱う人の腕前が今ひとつなのは否めないけど、
そんな気持ち度外視にしてもフィルム写真て楽しいなって思う。


acolog
(photo by 主人)


来年はどこに行って何を撮ろうかな。
人も撮りたい、動物も撮りたい。

写真のこと考えるだけでこんなにもワクワクする。
このワクワクを来年もここで形にして残せていけたらいいなぁと思います。


というわけで、今年も当ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
今日で年内の更新は最後とさせて頂きます。
また来年も遊びにきてくださいね♪


皆さまどうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
来年もよろしくお願いいたします!




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| フィルム写真 | 02:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふたりのオフショット


acolog

peachさんとJIJIちゃんから頂いたらんまるへのクリスマスプレゼント
なんでもJIJIちゃんも大好きな品だとか♩


たくさん頂いたから今日はぱぱいやの葉っぱからいってみようと
らんまるに差し出した瞬間に

acolog

ガブ!・・・ときたっ。


acolog

それからものすごい勢いでもぎ取られてしまった・・・。
勢いありすぎてちょっと怖いくらい(汗)

らんまるは食べ慣れないものには慎重すぎるほど慎重になるタイプなんだけど
よっぽどよっぽど魅力的だったんだろうねー。


acolog

一気に興奮状態になっちゃうから(マタタビのよう!?)ちょっとずつ大事に食べようね。
素敵なプレゼントをありがとうございました♩





さて、そんならんまるとJIJIちゃんのオフショットを。

acolog

家の中にうさぎが2匹いる、目が離せないけど賑やかで新鮮だったなー。
peachさんなんてふたりにまとわりつかれちゃったりして・・・カワイイでしょ♡


そう、らんまるのJIJIちゃんへの反応にも驚くものがあったけど、
(それなりにダンディな対応してくれたので、ほっとしてます…笑)
それと同じくらい意外だったのは、じつはpeachさんへの反応だったんだ。

acolog

数える程だけど、取材のため家族以外の人に接近されたことのあるらんまる
でもその反応はいずれも微妙なものだったの。
もちろん初対面だし、いきなり懐くなんてことは無くて当たり前なんだけど


acolog

peachさんには懐いて懐いて、後を追いかけまわしてた。
つまりらんまるは、JIJIちゃんとpeachさん両方を追いかけまわしていたのよね(笑)

peachさんにうさぎの匂いを感じて安心したんだと思うけど、
動物が好きな人ってやっぱり動物に好かれるんだと思うな。
重ね重ね、お相手頂きありがとうございました。


acolog

さてJIJIちゃんはというと、人見知りもうさ見知りもしないって聞いていたけど、
・・・これほんとだった(笑)


acolog

らんまるのケージにもあっさり何度もINしちゃったし
(それを止めるpeachさんとのやりとりが楽しかったわ)


acolog

らんまるが好きなごまちゃんには興味ゼロだったけど


acolog

ねころんのことは随分と気に入ってくれたみたいで
こっちにも何度もINしてたよ。
(買ってあげようかなってpeachさん考えてたもの…笑)


acolog

ほんとにマイペースなふたりだったけど
この絶妙な距離感がお互いにストレスフリーな関係を作れたみたい。

好き勝手に遊んでいたかと思うと

acolog

時々ふたりで内緒話してみたり♡


acolog

仲良く寛いでみたりして♡


acolog

楽しいひとときはほんとにあっという間だった。

peachさん、JIJIちゃん、賑やかな時間をありがとう!
また遊ぼうね♩




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| らんまる(EOS 60D) | 17:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じわじわ系


acolog

どーもどーも。
今日から年末年始の休暇に入ったらんまる家です。
まだ年賀状作ってませーん。
大掃除もしてませーん。それどころかツリーも片付けてませーん。
(このあとやりまーす…)


気ままな2人と1匹暮らし
お休みに入るとついつい生活のリズムが乱れがちなので
そのあたりに気をつけようと思う年の瀬でございます。


acolog

そういえば少し前にラグを新調しました。

ラグはらんまるの行動する場所だから
モコモコと毛足の長いものやループ状になっているラグは選びません。
(爪が引っかかってパニック起こしたりするんです…)


acolog

だから新調したとはいえ
基本的な感触はあまり変わらないんだけど
初日はクンクンと匂いを嗅いでまわり(それに夢中で跳ねるの忘れて歩いてた)


acolog

・・・ちょいと悩んでおりました(まさか悩むとは。)

でもまぁそれも初日だけのこと。


acolog

この微妙な喜怒哀楽をじわじわと感じられることが
うさぎと暮らす最大の魅力♩(個人的感想)




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| らんまる(EOS 60D) | 14:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

試すうさぎ・振り回されるひと(&年末のご挨拶)


最近はまたソファに跳び乗るようになったらんまる
朝もときどき乗るけど、でも夜の方が頻繁に跳び乗ってます。

acolog

でもOKなのは乗ることだけ。


acolog

ソファから自分で跳び降りることは禁止にしてるから
らんまるがソファに跳び乗ったら必ず抱きかかえて降ろしてるんだけど
らんまるの行動を気にして見ていてもいつの間にか
こちらが気付かないうちにソファに跳び乗ってることがあって


acolog

そんなときのらんまるは、気付くといつの間にか降りるポーズに入っていて
こんな顔してこちらを見てるの。


acolog

「ひとりで降りちゃうけどどうする?」
って顔して、まるで試されてるみたい・・・!

ダメダメダメ!ちょっと待ってーっ!!
(と、うさぎに振り回されるひと)



*  *  *


さて、

平日お勤めの方は、今日26日が仕事納めという方もいらっしゃるでしょうか。
お休みに入ったところで大掃除と年賀状作りが
待ってるという方も多いかな?(私がそうです…笑)
年末年始はお休み返上でお勤めの方もいらっしゃるでしょうし、
ご家族で故郷へ帰省される方もいらっしゃいますよね。

それぞれに年の瀬を感じる時分となりました。

年末年始の休暇中もブログは更新する予定ですが
何かと慌ただしい年末、年内はお目にかかれない方もいらっしゃると思いますので
少し早いですが年末のご挨拶を。


今年も当ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
うさぎブログから日常写真にカテゴリー変更した2014年でしたが
振り返ると記事の大半はらんまるのことを書いていたので
ぶっちゃけ変更してもしなくてもあまり変わりなかった?と思うこともありますが(笑)
私にとってらんまるは、それだけカメラを向けてしまう存在なんだと
改めて感じています。

そんならんまるも今年で10歳を迎え
おかげさまで元気な毎日を過ごしています。
来年もまたらんまるの写真を撮ってここにアップしたい・・・
ささやかで大胆な私の願いです。


「良いお年をお迎え下さい」
この時分になると方々で耳にして口にするこのフレーズ

1年の労を労い、明るい未来を祈るこの言葉
シンプルだけど希望に満ちたこの言葉が、私は好きです。
そんな祈りを込めて・・・


どうぞ良いお年をお迎え下さい*




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


あ、繰り返しますが、年内まだ更新予定ですので…(笑)

| らんまる(EOS 60D) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲストが来たよ!


らんまる家、週末はゲストをお迎えしたの。

acolog

こっちは人間用のおもてなしなんだけど
スペシャルゲストはなんと!


acolog

うさぎちゃん♡

うさぎブログを見てる人ならご存知の方もいらっしゃるかと。
サンタさんに扮したpeachさんちのJIJIちゃんだよ♩
(blog: http://kurousagip.blog.fc2.com/

JIJIちゃんは4歳の女の子
らんまると同じブラックカラーのうさぎさんだよ。


acolog
(カメラを持ってるのがpeachさんね)

peachさんとはブログやメールを通じてやりとりさせて頂いてたんだけど
初のご対面ということでちょっとドキドキだった。


acolog

ドキドキのメインの理由は、
自分以外のうさぎさんに出会ったことのないらんまるの反応!

こればっかりはどうなるものかと
冷や冷やしていたんだけど

acolog

JIJIちゃんの人見知り・うさ見知りしない性格と
これはJIJIちゃんとらんまるふたりに言えたことなんだけど、お互いマイペースな性格で
幸いにも終始好き勝手に(失礼…笑)和やかに過ごしておりました。


acolog

初めてJIJIちゃんと対面したらんまるの様子はというと


acolog

基本らんまるがJIJIちゃんの後を付いて回る場面の方が多かったんだけど
(peachさんいわく、JIJIちゃんは遊びに夢中になっちゃうタイプなんだって)


acolog

でも、案外このふたり気が合うかも…っていう場面も見れたりしたから
私的には新たならんまるを見れた気がして楽しかったなー。


acolog
(↑端の黒い影はらんまるね…笑)


acolog

らんまるもね、可愛い女の子が来てくれてテンション上がったのか
ずっと走り回って楽しそうにしてたんだ♩

最初はドキドキだったけど
らんまるも私もいい体験させて頂きました。


acolog

peachさん、JIJIちゃん、
遊びにきてくれてらんまると仲良くしてくれて
ほんとにありがとね!

ふたりの写真はまたブログでアップしようかな。





さて!
今日は12月24日クリスマスイヴですね。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください☆




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。




【おまけなJIJIちゃん】

acolog

らんまるが苦手な被り物(カエルさん)
も披露してくれたよ♡


| らんまる(EOS 60D) | 22:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐクリスマス


acolog

みんなみんなー、もうすぐクリスマスだよ!
プレゼントの用意はいい?


acolog

今年は素敵なサンタさんからプレゼントを頂いちゃったらんまるくん
もちろんまだ内緒、クリスマスが楽しみだね♩



「Disney's クリスマス・キャロル」

acolog

クリスマス時期に毎年見る映画
見ると必ず出てくるキャラの真似とかしちゃう(笑)




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| らんまる(EOS 60D) | 13:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記念写真を撮ろう photo by Studiofrank


11月はわが家の記念月
スタジオに行ってみんなで写真を撮るのが毎年の恒例行事

そんな記念写真のアルバムが先日仕上がりました。

acolog

撮影は毎年スタジオフランクさんでお世話になってるんだけど
1年に1度、予約のお電話をすると
「うさぎのMさん(名字)ですね」と迎えてくれます。

そう、らんまるもスタジオフランクさんに10年通ってるの。
らんまるもスゴいけど、同じうさぎを記念写真という形で10年撮り続けてるスタジオも
たぶんスタジオフランクさんだけじゃないかな(笑)


料金は写真のサイズや台紙のあり・なしによって変わるんだけど、
わが家は毎年台紙ありの八切りサイズ3面

acolog

160枚ほど撮った写真の中からとっておきの3枚をアルバムに
それから、これとは別にL版写真を数枚セレクトするのがわが家の定番です。


撮影する背景も何種類かあって今年は新しく出来たというグレーをチョイス!
それからスタジオにある小道具を使って

acolog

ジャーン、こんな文字を入れちゃった♩

これをやっちゃったらオンリーを頂かないわけにはいかないっ
というわけで撮った写真がこちら↓

acolog



カラーも選べたから、どの色でどんなふうに並べるか迷うのも楽しかった!
(でもこの時点で家族の記念写真じゃなくなってるんだけどね…笑)


みんなで写真を撮るって簡単に言うけど
らんまるを交えての撮影はなかなか思い通りにいかないことの方が多いから
スタジオのカメラマンさんには毎年ご苦労をおかけしちゃうのです…。

acolog

でも、このときばかりはみんなで写真を撮ってもらえる貴重な機会だから
私的には楽しみにしている1日なんだよね。

そんな記念写真も今年で12回目
らんまると一緒の記念写真はこれで11冊になりました。


acolog

今年もみんなで写真が撮れてほんとに嬉しかった!

スタジオフランクさん、今年も素敵な記念写真を
ありがとうございました☆




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| 家のこと | 22:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜と朝のグラデーション


acolog

2014年12月17日 6:15の色


acolog

もう間もなく日の出を迎えます。





にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| 家のこと | 01:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

急な甘えん坊


acolog

ここ最近のらんまるはこれまでに類をみないほど
甘えん坊?とでも言うんでしょうか。


acolog

朝から晩までこれまで以上に
私の姿を見てはとにかく後をついて回るんです。


acolog

それ事態は可愛いの一言なんだけど
何事も度を超し過ぎると大変といいますか…

普段がクールならんまるだけに、正直こちらが戸惑っております!


acolog

相手にしないでいるとイタズラをして気を引こうとしたり
私の姿が見えないと、わざと音が出るイタズラをして自分の存在をアピールしてみたり


acolog

待ち切れないと行動範囲であるラグを飛び出して
フローリングの上をつるつる滑りながら追いかけてきたりするので
おのずとらんまるに付きっきりになってしまい、やりたいことがまともに出来ない…


普段のらんまるは、私の好き好き光線にもクールな対応で
いつもだったら絶っ対にさせてくれない抱っこも、今はウェルカム状態!


acolog

なんでかなー?

らんまるは10歳を迎えた立派な男子なのに
急にどうしちゃったのかなー…


ま、こんな機会も滅多にないことだから
今だけは抱っこし放題のこの状況を満喫しちゃおうと思っとります。
(写真撮れないのがザンネンだわー)


でも、イタズラだけはほんとに困ってるんだよね。。。



にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| らんまる(EOS 60D) | 05:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カフェ「BRUCKE」


「コンビニの隣にお店みたいなのが出来てる」

時々立ち寄るお散歩圏内のコンビニエンスストア
その隣に何やらお店が出来ている・・・と、ある日主人が言ったのです。

以来、近くを通るたびにチラ見していたのですが、
軒先に出ている看板をもとにネットで検索してみると


acolog

重厚な1枚扉が目を惹くカフェであることが判明!

近所にカフェのある暮らし
想像しただけでルンルンな気分になれちゃうそんな存在が
まさか近くに出来たなんて・・・!


acolog

その名はカフェ「BRUCKE」

ドイツ語で橋を意味するこの店名、ブリュッケと読みます。
店主のSさんは語学に興味があるそうで(中でもフランス語が好きなんだって!)
店のことはあまりつぶやかないというツイッターでも(笑)
時々フランス語?ドイツ語?でつぶやかれてます。


acolog

初めてお邪魔したのは今年の春頃だったかな。

尖ったものを感じない溶け込むような雰囲気の店主Sさんの存在感が
ちょっと人見知りの私にも入り易かった。
お話してみるとね、これがまたじわじわといい味をお持ちなんですよ(笑)


ブリュッケでは展示やライヴ、上映会などの各種イベントも随時募集されていて
毎月のようにイベントが開催されています。
先月はキノ・イグルーさんを招いての短編映画の上映会が開催され
私たちもお邪魔してきましたが、この上映会とってもとっても楽しかった!!
(キノ・イグルーさんには是非またブリュッケで上映会をやって欲しい!)


地元に根付き、地元を愛す店主Sさんの気持ちが形となったカフェ「BRUCKE」
2014年の嬉しい出会いの1つです♩


acolog

カメラ片手に、ガトーショコラと美味しいコーヒー

こちらのガトーショコラ人気らしいんだけど、
でもいつだったか、チーズケーキの方がお勧めって店主の本音をつぶやいていたので
今度はチーズケーキを頂きにお邪魔しようと思います(笑)




にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


写真日記 ブログランキングへ



* ランキング参加中 *
バナー1クリックがポイントになります。


| CONTAX Aria | 04:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT