fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

acoごと(パシフィコ横浜・「CP+」)


春のような穏やかな天候に恵まれた週末
神奈川県はみなとみらいにあるパシフィコ横浜で開催されていた
カメラと写真の総合展示会「CP+」へ行って来ました^^


acolog
(PEN:アートフィルター@トイフォト)


カメラ映像機器工業会(CIPA)が開催したこの展示会
イベントの「C」と「P」は、
「Camera & Photo Imaging Show」の頭文字を取ったもので、
カメラメーカーを始め、写真・映像に関する多数の企業・団体が出展する
年に1度の大きな展示会!


acolog
(PEN:アートフィルター@トイフォト)


広い会場には、写真に関わるありとあらゆるメーカーさんが軒を連ね、
会場は大勢のカメラ・写真愛好家の方々で賑わっていました^^

実際に触れて試し撮りの出来るカメラも用意されていて、
その被写体もメーカーさん毎異なるものが用意されていました♪


acolog


今回の展示会では、作品や製品の展示だけでなく、
プロカメラマン講師による、テーマ別のセミナーも用意されていて、
写真についてきちんと学びたいと考えている私にとっては、
一足早く体験出来るスクールのようにも思われ、
何とも魅力的な機会でした^^


acolog


セミナーはテーマ毎に、それぞれがそれぞれに時間割で行われていて、
プリントアウトして持参したスケジュールを丁寧に確認しながら(笑)
時間が許す限り受講して来ました^^

立見でわずかな隙間から拝聴したセミナーを含め、
私が参加したセミナーは全部で4つ


・ワンランク上のペットの撮影術
・桜撮影10箇条
・動物園での動物の撮り方
・花や小物をキレイに撮るクローズアップ撮影



なるほど!と思う事や、ちょっと得意気にうなずいてしまうことなど(笑)
内容も講師である先生の作品も、
どれもが心の保養となる有意義なものでした^^


acolog
(PEN:アートフィルター@トイフォト)


その中でもクローズアップ撮影の講師であった
吉住志穂さんの一言にハッとしました。


写真は徐々に上達するものではなく急に上達するもの
そしてそれは閃いたとき。



この一言は私の中でちょっとした衝撃がありました。

見たものを見たまま撮ることももちろん大切で難しいことだけれど、
自分の中にあるイメージにより近づいた写真を撮ること。
それは背景だったり、構図だったり、光だったり・・・

色々な要素が組み合わさって撮れたときの素敵な1枚は、確かに、
その後のフォトライフに大きな影響を与える程の悦びを与えてくれます^^


acolog
(PEN:アートフィルター@トイフォト)


セミナーを受講して感じたこと。
それは当たり前のようだけど、どの先生も写真が好きであるということ。
被写体を尊重して、愛おしいばかりの感情を注いでいるということ。

技術もさることながら、根本にあるものは"人の想い"なんだと、
何だかあったかいお土産を頂いたような、そんなセミナーでした^^


写真が撮りたい・・・!!
胸の内にうずくようなエネルギーを感じながら、
この場に身を置いたこの2日間に大満足して会場を後にしました^^

写真を始めて半年と少し・・・
私にも急成長する日が来ることを願って(笑)
今はイマジネーションの世界を養って行こうと思います*^^*



Blog MURA   人気ブログランキング

ぽちっとポチわんで
応援ヨロシクお願いします^^



【おまけのお気に入りショット!】


acolog
(PEN:アートフィルター@トイフォト)

何やらニマニマしながら
こちらへ泳いでくる魚くん(笑)

| acoごと | 23:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: うーぱーさんへ

うーぱーさんのお写真、私はほんとに素敵だなぁ~と思っています^^
一瞬のその瞬間さえも伝わってくる1枚・・・
ん~今日も素敵♪*^^* と思いながら拝見しているんですよっ。

技術力を高めるには、あーでもない、こーでもない、が必要だと思うのです^^
カメラに触れて手に馴染むこと、それって1人でなければ出来ないことだと思います。
今回私がセミナーを受講して養ったもの、それは写真に正解はない、ということ。
だからこそ、イマジネーションが必要なんだなって感じたんです^^
プロの方の1枚は、そのどれもに、溜息ものでした。
見事に私も閃いた(!!)んですが・・・
それを撮るレンズがないんですよね~^^;←残念な感じですよね~^^;

| aco | 2010/03/21 18:53 | URL |

Re: あんじさんへ

わくわくなイベントでした^^
そしていかに自分が素人であるかも実感しましたね~^^;
(会場内には立派なカメラを携えていらっしゃる方が大勢いらっしゃいました!)

写真は、正解のあるものではないからこそ自由に楽しめる。
でも自由だからこそ、奥深く難しいものなのかもしれませんね~^^

| aco | 2010/03/21 17:26 | URL |

Re: コーンキャセロールさんへ

写真は家族を撮るもの・・・
そんなコーンキャセロールさんの一言に素敵だなぁ~と思いました^^

私もブログを始めていなければ、ここまで写真に夢中になることも
カメラを手にすることもなかったと、ホントに思います。

プロのカメラマンさんがよく口にされていましたが、
最近はカメラの性能もよくなり、素人の方でも手軽に写真を楽しめるようになったと思います。私も腕前はまだまだですが、遊びに来て下さる方に少しでも"伝わる写真"をお届け出来るよう、これからも大好きな写真を続けていけたらいいなぁ~と思っています^^

| aco | 2010/03/21 17:04 | URL |

こんなカメラと写真のイベントがあるだなんて、とってもうらやましいです。
近くに住んでいたら、是非acoさんと一緒にセミナーを受けたかったですぅ。
写真は急に上達するもの、閃いた時・・・なんですね。
う~ん、そうか、そうなのか・・・。
ただひとりであーでもないこーでもないと言ってては、何も変わらないけれど、
熱い想いを聞いたり見たりすることは、良い刺激になるでしょうね。

正面顔のおさかな、ほんとに笑ってますね。


| うーぱー | 2010/03/21 00:04 | URL | ≫ EDIT

ものすごく刺激を受けるイベントですね*^^*
acoさんの参加したセミナーはどれも気になるタイトルばかりだし^^
イメージに近づけて撮るってホント難しいですよね
後で見て予想外な出来に驚くというのもまた楽しみです♪
閃いたときですか。うーん奥が深いです。

| あんじ | 2010/03/17 15:22 | URL | ≫ EDIT

写真

今まで、写真は家族を撮るもの・・・くらいにしか思っていませんでしたが、ブログをはじめてからその奥の深さに圧倒されています。
もし、ブログをはじめていなかったら、写真のとこもあまり興味を持っていなかったはず・・・・
acoさんのようにはまだまだ上手には撮れませんが
いつかは、私も少しお勉強をしたいなぁ~と思っています。

| コーンキャセロール | 2010/03/17 03:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acolog0519.blog85.fc2.com/tb.php/297-6fa2274b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT